ご注文はインターネットのみでの承りになります。
※お電話・FAX等でのご注文は受け付けておりません。
平日の17時以降、土・日・祝日にご注文またはお問い合わせいただいた場合は
翌営業日のご対応になります。あらかじめ、ご了承ください。
-
- たん熊北店 関東風雑煮(4個入り)
-
焼き角餅と大き目の具材をたん熊北店こだわりのだしを使ってをお雑煮にしました。だしの風味を生かしたしょうゆ仕立てのすまし汁はひと味違う仕上がりになっています。
¥5,400 (税込/送料込)
-
- 黒毛和牛の牛そぼろ(4個入り)
-
国産の黒毛和牛を使用。丁寧に下味を付けた牛そぼろを錦糸卵とともにご飯の上にふんだんにちりばめました。甘辛いたれの風味が食欲をそそります。食べ切りサイズが4個入ってセットになっております。
¥5,400 (税込/送料込)
-
- うなぎ棒寿司(2個入り)
-
程よく脂ののった国産のうなぎを、職人の技でじっくりと焼き上げ棒寿司にしました。実山椒のピリッとした味とふんわりとした酢飯の触感が鰻の味を引き立てています。
¥7,776 (税込/送料込)
熨斗
熨斗について
のしなし
短冊のし-蝶結び

御中元・御歳暮・御礼・御祝・粗品など
一度結ぶと引っ張ってもほどけてこないことから、重ねて起きてほしくない場合に結び切を使います。祝いや、出産祝いなどに使われています。
短冊のし-結切り

寿・結婚内祝・快気祝・お見舞など
一度結ぶと引っ張ってもほどけてこないことから、重ねて起きてほしくない場合に結び切を使います。祝いや、出産祝いなどに使われています。
短冊のし-仏のし

御霊前・御仏前・御供など
仏式の弔辞一般に使用します。弔意を示す場合は、ほどけない結び切りを使います。
巻きのし-蝶結び

御中元・御歳暮・御礼・御祝・粗品など
一度結ぶと引っ張ってもほどけてこないことから、重ねて起きてほしくない場合に結び切を使います。祝いや、出産祝いなどに使われています。
巻きのし-結切り

寿・結婚内祝・快気祝・お見舞など
一度結ぶと引っ張ってもほどけてこないことから、重ねて起きてほしくない場合に結び切を使います。祝いや、出産祝いなどに使われています。
巻きのし-仏のし

御霊前・御仏前・御供など
仏式の弔辞一般に使用します。弔意を示す場合は、ほどけない結び切りを使います。
包装
たん熊北店オンラインストアでは、簡易包装と二重包装を選択いただけます。
簡易包装

先方様(ご贈答先)に直接配送をされる場合お選びください。
二重包装(別途110円)

ご自宅へ配送後に、先方様(ご贈答先)にご持参する場合お選びください。
二重包装を選択の場合は、110円(1個あたり)が加算されます。
価格:¥110 (税込)
熨斗
熨斗について
のしなし
短冊のし-蝶結び

御中元・御歳暮・御礼・御祝・粗品など
一度結ぶと引っ張ってもほどけてこないことから、重ねて起きてほしくない場合に結び切を使います。祝いや、出産祝いなどに使われています。
短冊のし-結切り

寿・結婚内祝・快気祝・お見舞など
一度結ぶと引っ張ってもほどけてこないことから、重ねて起きてほしくない場合に結び切を使います。祝いや、出産祝いなどに使われています。
短冊のし-仏のし

御霊前・御仏前・御供など
仏式の弔辞一般に使用します。弔意を示す場合は、ほどけない結び切りを使います。
巻きのし-蝶結び

御中元・御歳暮・御礼・御祝・粗品など
一度結ぶと引っ張ってもほどけてこないことから、重ねて起きてほしくない場合に結び切を使います。祝いや、出産祝いなどに使われています。
巻きのし-結切り

寿・結婚内祝・快気祝・お見舞など
一度結ぶと引っ張ってもほどけてこないことから、重ねて起きてほしくない場合に結び切を使います。祝いや、出産祝いなどに使われています。
巻きのし-仏のし

御霊前・御仏前・御供など
仏式の弔辞一般に使用します。弔意を示す場合は、ほどけない結び切りを使います。
包装
たん熊北店オンラインストアでは、簡易包装と二重包装を選択いただけます。
簡易包装

先方様(ご贈答先)に直接配送をされる場合お選びください。
二重包装(別途110円)

ご自宅へ配送後に、先方様(ご贈答先)にご持参する場合お選びください。
二重包装を選択の場合は、110円(1個あたり)が加算されます。
価格:¥110 (税込)
熨斗
熨斗について
のしなし
短冊のし-蝶結び

御中元・御歳暮・御礼・御祝・粗品など
一度結ぶと引っ張ってもほどけてこないことから、重ねて起きてほしくない場合に結び切を使います。祝いや、出産祝いなどに使われています。
短冊のし-結切り

寿・結婚内祝・快気祝・お見舞など
一度結ぶと引っ張ってもほどけてこないことから、重ねて起きてほしくない場合に結び切を使います。祝いや、出産祝いなどに使われています。
短冊のし-仏のし

御霊前・御仏前・御供など
仏式の弔辞一般に使用します。弔意を示す場合は、ほどけない結び切りを使います。
巻きのし-蝶結び

御中元・御歳暮・御礼・御祝・粗品など
一度結ぶと引っ張ってもほどけてこないことから、重ねて起きてほしくない場合に結び切を使います。祝いや、出産祝いなどに使われています。
巻きのし-結切り

寿・結婚内祝・快気祝・お見舞など
一度結ぶと引っ張ってもほどけてこないことから、重ねて起きてほしくない場合に結び切を使います。祝いや、出産祝いなどに使われています。
巻きのし-仏のし

御霊前・御仏前・御供など
仏式の弔辞一般に使用します。弔意を示す場合は、ほどけない結び切りを使います。
包装
たん熊北店オンラインストアでは、簡易包装と二重包装を選択いただけます。
簡易包装

先方様(ご贈答先)に直接配送をされる場合お選びください。
二重包装(別途110円)

ご自宅へ配送後に、先方様(ご贈答先)にご持参する場合お選びください。
二重包装を選択の場合は、110円(1個あたり)が加算されます。
価格:¥110 (税込)